2022年5月27日 お知らせ 当会ホームページに「部会・WGについて」と「論文・報告文」を追加致しました。 当会のホームページに、これまで準備中でありました「部会・WGについて」と「論文・報告文」を追加いたしました。 「部会・WGについて」のページでは、当会の部会・WGの紹介及び変遷とともに、部会・WGの活動経緯や今後の取り組 […]
2022年5月27日 お知らせ 2022(令和4)年度防災委員会総会・講演会を開催しました。 2022(令和4)年度防災委員会総会・講演会を5月19日(木)に、当会メンバー及び北海道本部防災連絡会議委員向けにオンライン併催にて開催しました。 はじめに、城戸委員長から、今年度の活動方針と今後の取り組みについて説明、 […]
2022年1月17日 お知らせ 第38回技術者交流フォーラム事業 in 苫小牧「自然災害に強い地域づくり~地震・津波から地域を守るために~」が開催されました。 第38回技術者交流フォーラム事業 in 苫小牧「自然災害に強い地域づくり~地震・津波から地域を守るために~」は、公益社団法人日本技術士会北海道本部も共催し、12月2日(木)13:30~17:00に、苫小牧市文化交流センタ […]
2021年11月1日 お知らせ 第38回技術者交流フォーラム事業 in 苫小牧「自然災害に強い地域づくり~地震・津波から地域を守るために~」 のお知らせ 第38回技術者交流フォーラム事業 in 苫小牧「自然災害に強い地域づくり~地震・津波から地域を守るために~」が、12月2日(木)13:30~16:55に苫小牧市文化交流センター(アイビー・プラザ)にて開催されます。主催は […]
2021年10月30日 お知らせ 第33回防災セミナーを開催しました。 第33回防災セミナー『東日本大震災から10年』を10月20日(水)に、委員会メンバー及び道南、道北の二つのサテライト会場向けにオンライン開催しました。参加者総数は92名で、うち講演者を含めた運営会場に14名、道南会場に1 […]
2021年10月29日 お知らせ 「第9回防災・減災セミナー」(一般社団法人北海道産学官研究フォーラム主催)が開催されました。 一般社団法人北海道産学官研究フォーラム主催による「第9回防災・減災セミナー~日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震への備えと防災・減災対策~」が、公益社団法人日本技術士会北海道本部も後援し、10月19日(火)13:30~16: […]
2021年9月8日 お知らせ 第33回防災セミナーは、委員会メンバー及びサテライト会場(未定)向けのオンライン開催となりました。 第33回防災セミナー『東日本大震災から10年』(主催:公益社団法人日本技術士会北海道本部防災委員会)は、新型コロナウィルスの感染動向を踏まえ、委員会メンバー及びサテライト会場(未定)向けのオンライン開催となりました。 開 […]
2021年5月27日 お知らせ 2021(令和3)年度防災委員会総会を開催しました。 2021(令和3)年度防災委員会総会を5月24日(月)に、委員会メンバー向けにオンライン開催しました。 はじめに、城戸委員長から、今年度の活動方針と主な取り組みについて説明、伝達があり、小林幹事長の報告、説明による昨年度 […]
2021年5月22日 お知らせ 2021年5月20日、災害対策基本法が改正され、市町村が発令する避難情報が変わりました。 警戒レベル4にあたる「避難勧告」と「避難指示」が一本化され、「避難勧告」は廃止されました。
2021年5月18日 お知らせ 2021年度防災委員会総会・講演会は、委員会メンバー向けのオンライン開催となりました。 2021年度防災委員会総会・講演会は、新型コロナウィルスの感染動向を踏まえ、委員会メンバー向けのオンライン開催となりました。 開催日時は、5月24日(月)14時30分~17時00分を予定しています。総会・講演会の内容は以 […]