公益社団法人 日本技術士会北海道本部

倫理委員会とは

 今、高度な専門技術をもつ技術士を含めて技術者には、「技術者倫理」についての十分な理解とそれに基づく行動が求められています。

 日本技術士会北海道本部では、技術者倫理の研究・啓発・普及を目的に「倫理委員会」として平成21年度より活動を開始しています。

委員会の目的

 当委員会(研究WG含む)は、公益社団法人 日本技術士会北海道本部の会員及び会友が技術者倫理に関する諸問題を研究し、北海道で活躍している技術者に対して技術者倫理の啓発・普及を図ることを目的としています。

 また、委員会(研究WG含む)を通じて部会員の広範な技術習得を期待するものです。

活動内容

  1. 1.技術者倫理に関する事例研究
  2. 2.定期的な講演会の開催
  3. 3.大学や官庁からの依頼に対応した講師の派遣
  4. 4.会誌や統括本部主催「技術者倫理情報連絡会」などへの報告・発表

TOPICS

  1. 1.全国の動き ~技術士倫理綱領検証報告書(統括本部 倫理委員会)
  2. 2.倫理委員会のポスターを作製しました! (PDF 1.09MB)
  3. 3.技術者倫理情報連絡会へ参加をいたしました。

おしらせ

  1. 1. 倫理委員会(研究WG・志向倫理WG)新規会員募集 !! 募集案内
  2. 2. 第15回 技術者倫理フォーラムを開催します。
  3.   ・日時 2025年7月2日(水) 14:30~17:00
  4.   ・場所 ホテル ポールスター札幌 2F
  5.   ・基調講演 「突然の技術者倫理教育から二十数年
  6. ~情報倫理と情報工学倫理を例として~」
    室蘭工業大学 大学院工学研究科 しくみ解明系領域 特任教授(名誉教授)  板倉 賢一 氏
  7.   ・WG活動報告1「技術者倫理動向
  8. ~統括本部倫理委員会及び北海道本部倫理委員会の取組・活動紹介~」
    倫理委員会 相談役 冨澤 幸一 技術士
    倫理委員会 委員長 佐々木裕之 技術士
  9.   ・WG活動報告2「辞書が定義づける倫理と,エンジニアに必要な倫理」
  10. 倫理委員会 幹 事 高橋 亮一 技術士