分科会

分科会

第1分科会
技術者倫理
技術者よ、大志を抱け ~過去から現在そして未来へ~
◆意味のある生を生きるための技術者倫理
 北海道大学大学院文学研究院 教授 蔵田 伸雄 氏
◆新技術士倫理綱領と創作事例紹介 ~志向倫理で明るく前向きに~
 日本技術士会統括本部倫理委員会 委員長 塩原 亮一 
◆ Boys, be ambitious 現在に残る志 ~そして未来へ
 日本技術士会北海道本部倫理委員会 委員長 冨澤 幸一 
 講演者 庭田 博 氏 ・ 長谷川 直久 氏 ・ 小川 直仁 氏
◆総括
第2分科会
防災
北海道から発信する大規模災害の備え
◆巨大地震による津波災害に備える
 北海道大学大学院理学研究院地震火山研究観測センター 特任教授 谷岡 勇市郎 氏
◆積雪寒冷地・北海道における近年の冬期災害
 北見工業大学工学部社会環境系 准教授 白川 龍生 氏
◆総括
第3分科会
脱炭素
ゼロカーボンの実現に貢献する北海道の取組み
◆ゼロカーボンとデジタルが創る地域の未来
 北海道 総合政策部 次長 甲元 信宏 氏
◆北日本の脱炭素化への貢献~苫小牧港のチャレンジ~
 苫小牧港管理組合 専任副管理者 佐々木 秀郎 氏
◆自社ZEB によるゼロカーボンへの取組について
 ダイダン株式会社 イノベーション本部
 技術研究所 基盤技術課 課長代理 北村 俊貴 氏
◆雪冷熱を利用したデータセンターと排熱を活用した地域振興について
 株式会社 雪屋媚山商店 番頭 本間 弘達 氏
◆総括
第4分科会
ミライの技術者
~キラキラ☆彡技術士まし× 2 大作戦!~
◆北海道本部の取組紹介
 社会活動委員会技術者のミライ研究委員会「これからの技術者がキラキラするために」
 青年技術士交流委員会「キラキラと輝く若い技術者たちの活動」
 社会活動委員会エンジョイ・サイエンス研究委員会
  「子どもも大人も目をキラキラさせる理科実験」
◆全国の取組紹介
 統括本部男女共同参画推進委員会「技術士として輝く女性を増やすために(仮)」
 四国本部青年技術士交流委員会「地域貢献を通じて成長するための活動」
 中国本部青年技術士交流委員会「部門を超えてワクワク学ぶ理科教室」
◆意見交換
 キラキラ☆彡技術士として活躍するために、キラキラ☆彡技術士が育つために
◆総括
※アプリで会場の皆様から意見を受付けます。可能な方はスマートフォンをご持参ください。