公益社団法人 日本技術士会北海道本部

第91回技術交流研究会
日時  平成14年12月3日(火)午後15時30分〜17時30分
場所  札幌市中央区北4条西5丁目
      KKRホテル札幌

出席者数   名
情報交換
講演 “情報通信技術の現状”
北海道大学大学院 電子情報工学専攻
情報通信エレクトロニクス講座 通信システム工学分野
教授 工学博士 宮永 喜一 氏

<要旨>
マルチメディア情報処理システムの開発は、高度化された社会では必須の項目であり、同時にそのような情報処理システムを実現する特定目的指向ULSIシステムの設計・開発も、今後ますます進められると考えられる。
本講演では、マルチメディア情報処理の最新技術の紹介とそのアーキテクチャについて簡単に説明する。特に、本研究グループが現在研究開発を行っている、音声情報処理の技術紹介と音声認識システムのチップ化について説明する。
ヒューマンコンピュータコミュニケーションの基本である実用的な音声認識システムの実現は、コンピュータが家庭や社会一般に使用されるキーテクノロジーであり、最近のマルチメディア生活環境を背景にして、ホームエレクトロニクス・通信・コンピュータ等の分野において緊急を有する研究と認識されている。
また、ここで紹介するハードウエア設計は、システムの超小型化・低消費電力化、処理の高速化に結びつく設計技術であり、今後ますます重要な研究開発事項と考えられている。