第24回工業技術研究会
日時 平成2年6月5日(火)午後2時〜5時
場所 札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45ビル
北海道開発コンサルタント(株) A会議室
出席者数 8名
情報交換
講演 ”常温核融合、その後の進展”
北海道大学工学部原子工学科
助教授 松本高明 氏
<要旨>
常温核融合は昨年3月華々しく報道されて以来、世界各国の研究所で鎬を削っているが、熱の発生、中性子・トリチウムの計測など核融合の存在を裏付ける報告が続いている。松本先生のところではナットー・モデルという独特の理論を展開されているが、世界で初めて普通の水(食塩を3%添加)で核融合に成功された。その結果、1−の海水から10万−の重油相当のエネルギーが利用できることになるそうである。またナットー・モデルによる推論から“イトン”という新粒子の放出を予言され、測定に成功したということである。その他、常温核融合による錬金術など興味の尽きない内容であった。
|
|
|