 |
イベント情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
(社)日本技術士会北海道支部 事業委員会 |
『第4回技術フォーラム』開催案内 |
|
1.開催内容 |
|
・日時:平成17年2月25日(金) 13:00〜 |
|
一般課題 |
13:10〜14:20 |
|
特別報告 |
14:20〜14:40 |
|
特別課題 |
14:50〜16:55 |
|
・場所:札幌ガーデンパレス |
|
札幌市中央区北1条西6丁目 TEL 011-261-5311 |
|
2.一般課題発表内容 |
|
・『北海道における自然環境情報とその活用について』 |
:山田 浩行 |
|
・『工事監査について』 |
:市村 一志 |
|
・『新潟中越地震を思う:技術とは?−技術者は? そして未曾有の・・』 |
:松井 義孝 |
|
3.特別報告 |
|
『道東技術士協議会CPD活動報告』 |
:桂川 雅信 |
|
4.特別課題内容 |
|
『人口減少の衝撃−30年後の北海道を考える−』 |
|
日本はこの先間違いなく人口が減少してまいります。特に著しい人口減少が予想される我らが北海道。以下に示す30年先のとある町を事例にして、社会インフラの維持、基幹産業の発展、この町の将来などについて、参加者全員による意見交換を行い、「人口減少の衝撃」の理解を深めたいと考えます。 「農業を基幹産業とする道央のA町は、2000年の人口が1万2千人であったが、2030年の今、4千人に減少した。道路、下水道、学校、農業、あらゆるモノの維持が破綻しはじめた。」 |
|
|
5.申し込み先 |
|
フォ−ラム参加者は、下記宛にFAXもしくはEメール等でお申し込みください(参加料:技術士会会員1,000円、非会員2,000円)。また、フォ−ラム終了後、交流会(会費3,000円)を開催しますので多数参加されるようお願いいたします。 |
|
|
〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45
滑J発工営社 清水誠一
TEL:011-207-3666 FAX:011-218-5777 Email:shimizu@kai-koei.co.jp
申込み期限 平成17年2月21日(月)) |
|
|
なお、参加申込み時には氏名、部門、所属、日本技術士会会員・非会員、交流会参加・不参加を必ずお知らせください。 |
|
|
|