



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成30年度 定例会 |
北方海域技術研究委員会では、10/5(金)に道東・釧路市にて、定例会を開催することとなりました。 釧路港(西港)-14m岸壁の海上視察・資料館視察や港湾・水産に関する3講演,意見交歓会を実施する予定です。 専門の異なる技術者の方にとっても興味深い内容かと思います。 技術士以外の方も参加できますので、お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。 |
1.開催日 | : | 平成30年10月5日(金) |
2.開催場所 | : | 【現地視察】釧路開発建設部釧路港湾事務所(釧路市西港1丁目) 【講演会】釧路市生涯学習センター(釧路市幣舞町4番28号) |
3.現地視察 | : | 13:00〜14:00 受付 釧路開発建設部釧路港湾事務所2F会議室(12:30〜) 内容 釧路港海上視察(第2埠頭-14m岸壁)および事務所内資料館見学 ※参加は任意です。以降の講演会から参加頂いても構いません。 |
4.講演会 | : | 15:00〜17:30 |
会場 釧路市生涯学習センター(受付14:30〜) |
15:00〜15:10 | 開会挨拶 釧路開発建設部 釧路港湾事務所 所長 飯田 誠 氏 |
|
15:10〜15:50 | 講演1「釧路港の国際バルク戦略港湾としての整備について(仮)」 釧路開発建設部 釧路港湾事務所 計画・保全課 課長 早川 篤 氏 |
|
15:50〜16:30 | 講演2「国際的な水産資源評価・資源管理の現状(仮)」 北海道区水産研究所 資源管理部 底魚資源グループ グループ長 境 磨 氏 |
|
16:30〜16:40 | 休 憩 | |
16:40〜17:20 | 講演3「道東海域でのアサリ漁業への取り組みについて(仮)」 北海道立総合研究機構 釧路水産試験場 調査研究部 管理増殖グループ 主査 近田 靖子 氏 |
|
17:20〜17:30 | 閉会挨拶 北方海域技術研究委員会 代表 寺島 貴志 |
|
※講演時間には質疑応答を含めます。 |
5.参加費 | : | 現地視察及び講演会ともに無料 |
6.意見交歓会 | : | 18:00〜20:30 場所:「炉ばた居酒屋 はたご家」 (釧路市栄町4−2 TEL :050-5887-9429) 参加費:4,000円(当日講演会会場受付にて承ります) |
7.参加申込 |
以下の事項を記載の上、下記連絡先までE-MailまたはFAXにてお申込ください。 |
◆記載事項 | ||
・氏 名 | : | |
・年齢,性別 | :( 歳,男/女)※海上視察に参加される方は年齢・性別をご記載下さい | |
・所 属 | : | |
: | ||
・現地視察 | :(参加する/参加しない) ←どちらか選択 | |
・講演会 | :(参加する/参加しない) ←どちらか選択 | |
・意見交歓会 | :(参加する/参加しない) ←どちらか選択 | |
・技術士会所属 | :(会員/会友/非会員/非技術士) ←いずれか選択 |
◆申込締切 | 平成30年9月25日(火) なお、海上視察は乗船定員の関係上、先着30名とさせて頂きます。どうぞご了承下さい。 |
8.連絡先 |
北方海域技術研究委員会 幹事長 松本 英明 (日本データーサービス株式会社) ![]() TEL:011-780-1117,FAX:011-780-1127 |