



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北海道スタンダード研究委員会 第17回勉強会のご案内 |
札幌ではライラックも大方咲き終わり、北海道神宮例大祭を迎える季節になりました。 プロ野球は交流戦を戦う季節で、海外に目を向けるといよいよサッカーワールドカップがロシアで開催されようとしています。ついこの間まで平昌オリンピック・パラリンピックが開催されていたとは思えないように、時は過ぎていきます。 さて今回の勉強会では、冬季オリンピック・パラリンピックでの北海道出身のアスリートの活躍を通して、ウィンタースポーツの魅力や北海道にもたらす活力、スポーツを通じた地域づくりや地域振興などについて様々な角度からその可能性を掘り下げていきたいと考えています。 話題の中では大会中の興味深い裏話なども聞けるかもしれません。 盛夏の中、少し涼しげな、でもきっと熱い内容のお話を聞きにいらっしゃいませんか。 多数の皆様のご参会をお待ちしております。 |
■日 時 | : | 平成30年7月13日(金)18:00〜20:00 |
■場 所 | : | TKP札幌駅カンファレンスセンター2階 (札幌市北区北7条西2丁目9ベルヴュオフィス札幌[ 旧 代々木ゼミナール]) |
■講 演 | : | 「金メダルへの道のり〜つらい時こそ笑顔で〜(仮)」 阿部 雅司 氏 (北海道名寄市特別参与、リレハンメルオリンピックノルディック複合団体金メダル) 「パラリンピックの魅力」 永瀬 充 氏 (北海道新聞パラスポーツアドバイザー、バンクーバーパラリンピックアイススレッジホッケー銀メダル) |
■参 加 費 | : | 1,000円の予定 |
■そ の 他 | : | ・CPD行事参加票発行 ・講演会終了後、意見交換会も予定しています。(意見交換会は 3,500円程度を予定) |
■参加申込方法 | : | 以下を記載の上、下記の申込先アドレスまでEメールにてご連絡ください。 ・氏名(ふりがな) ・所属 ・連絡先 ・会員種別 技術士会会員、会友、非会員、一般(いずれかをお知らせ下さい) ・勉強会 出席 ・ 欠席 (どちらかをお知らせ下さい) ・意見交換会 出席 ・ 欠席 (どちらかをお知らせ下さい) ○申込締切 : 平成30年7月4日(水) |
■参加申込先・問合せ先 | : | ![]() |