



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成29年度 定例会 |
1.開催日 | : | 平成29年10月6日(金) |
2.開催場所 | : | 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 稚内水産試験場 会議室 (稚内市末広4丁目5番15号) |
3.講演会 : 13時30分〜17時00分 |
受付 | 稚内水産試験場1Fロビー(13:00〜) | |
13:30 | 現地集合(稚内水産試験場) | |
13:30〜14:30 | 現地視察(稚内水産試験場 場内見学) ※参加は任意です。以降の講演会から参加いただいても構いません。 |
|
14:30〜14:40 | 開会挨拶 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 稚内水産試験場 場長 前田 圭司 氏 |
|
14:40〜15:20 | 講演1「資源管理と漁家経営を両立する資源管理支援システム(仮)」 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 稚内水産試験場 調査研究部 管理増殖グループ 主査 佐野 稔 氏 |
|
15:20〜16:00 | 講演2「ウラジオストクを中心としたロシア極東の運輸・交通事情(仮)」 北海道開発局 稚内開発建設部 稚内港湾事務所 第2工務課 計画係長 伊藤 雅和 氏 |
|
16:00〜16:10 | 休 憩 | |
16:10〜16:50 | 講演3「稚内港クルーズ拠点港へ向けた取り組みについて(仮)」 稚内市役所 建設産業部 物流港湾課 事業推進グループ 主査 扇谷 憲生 氏 |
|
16:50〜17:00 | 閉会挨拶 北方海域技術研究委員会 副代表 大橋 正臣 |
|
※講演時間には質疑応答を含めます。 |
4.参加費 | : | 無料 |
5.意見交歓会:18時00分〜20時00分 |
場 所 : | 「キッチン倶楽部 採好」 (北海道稚内市大黒2丁目1番9号 大黒ビル2階 TEL : 0162-24-5111) |
|
参加費 : | 4,000円(当日講演会会場受付にて承ります) |
6.参加申込 |
以下の事項を記載の上、下記連絡先までE-MailまたはFAXにてお申込ください。 |
◆記載事項 | ||
・氏 名 | : | |
・所 属 | : | |
: | ||
・講演会 | : (参加する/参加しない) ←どちらか選択 | |
・意見交歓会 | : (参加する/参加しない) ←どちらか選択 | |
・技術士会所属 | : (会員/会友/非会員/非技術士) ←いずれか選択 |
◆申込締切 | 平成29年9月25日(月) |
7.連絡先 |
北方海域技術研究委員会 幹事長 松本 英明 (日本データーサービス株式会社) ![]() TEL:011-780-1117,FAX:011-780-1127 |