



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成28年度 定例会 |
1.開催日 | : | 平成28年9月16日(金) |
2.講演会 : 13時30分〜17時00分 |
受付 | 小樽港湾事務所1Fロビー(13:00〜) | |
13:30 | 受付集合(小樽港湾事務所) | |
13:30〜14:30 | 現地視察(小樽港クルーズ・資料館見学) ※参加は任意です。以降の講演会から参加いただいても構いません。 |
|
14:30〜14:40 | 開会挨拶 小樽開発建設部 小樽港湾事務所 所長 今 宗紀 氏 | |
14:40〜15:20 | 講演1「沿岸海域活断層の活動履歴を探る」 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 地質研究所 資源環境部 沿岸地質グループ 研究主幹 内田 康人 氏 |
|
15:20〜16:00 | 講演2「石狩湾産ニシン増大への道のり,そして今後」 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 中央水産試験場 資源管理部 資源管理グループ 研究主幹 星野 昇 氏 |
|
16:00〜16:10 | 休 憩 | |
16:10〜16:50 | 講演3「工学博士広井勇と築港」 日本データーサービス株式会社 顧問 関口 信一郎 氏 |
|
16:50〜17:00 | 閉会挨拶 北方海域技術研究委員会 代表 若林 隆司 氏 |
3.参加費 | : | 無料 |
4.意見交換会:18時00分〜20時00分 |
場 所 : | 目利きの銀次 小樽サンモール一番街店(『北方海域』で予約) (小樽市稲穂1-3-10 コドモわた小樽ビル1F TEL 0134-33-5688) |
|
参加費 : | 4,000円(当日講演会会場受付にて承ります) |
5.参加申込 |
以下の事項を記載の上、下記連絡先までお送りください。※意見交換会のみの参加も歓迎します。 |
◆記載事項 | ||
・【氏 名】 | : | |
・【所 属】 | : | |
・【参 加】 | : 現地視察・講演会・意見交換会 (該当を記載ください) | |
・【区 分】 | : 技術士の方《日本技術士会会員・北海道本部会友・非会員》、一般 (1つ選択ください) |
◆申込締切 | 平成28年9月12日(月) |
6.連絡先 |
北方海域技術研究委員会 幹事長 橋本 孝治 (株式会社アルファ水工コンサルタンツ) ![]() TEL:011-662-3331,FAX:011-662-3442 |