



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青年技術士交流委員会:講演会 |
「伝える、伝わる。〜実体験から学ぶ、心を動かすコミュニケーション〜」 |
「技術的でマニアックだから説明を省略しますが・・・」 「最近の若者は・・・」「これだからおじさん達は・・・」 技術士が担う最も重要な役割のひとつである技術や情報を「伝える」こと。 そう、せっかくの素晴らしい技術も、伝わらなければ、世の中のためにならないことは数多くあります。 私たち技術士も、知らず知らずのうちに、あるいは故意に、そのことを怠っていることはないでしょうか。 東日本大震災など大きな災害のときにおいても、「正確に情報を伝える」ことの重要性が繰り返し謳われておりますし、また、日常の業務においても「伝える」がおろそかになっていたりすることもあります。 今回の講演会では、業務の範囲にとどまらない幅広いネットワークを構築するとともに、1つの客観的事象からそのつながりを「想像」し、未来を「創造」する大切さをなげかけ、仲間づくりを続けている青年技術士交流委員会の元・幹事である今野徹技術士を講師に迎え、「伝える」をテーマに、この青年層世代だからこそ改めて考えてほしい「コミュニケーション」についての講演会を行います。 偉い先生方の講話ではなく、同世代・今野技術士と青年技術士交流委員会・幹事とのトークセッションで行う講演会。 最前線にいるからこそ話せる事例を基に、一緒に考えてみませんか? |
1)日 時 | : | 11月13日(金)17:30〜19:00(17:00受付開始) |
2)場 所 | : | sapporo55ビル1階 インナーガーデン (中央区北5条西5丁目7番地 紀伊國屋書店札幌本店前) |
3)費 用 | : | 講演会 無料 (CPD行事参加票発行) |
4)参加方法等 | : | 公開型の講演会ですので、事前の申し込み等は不要です。 また、参加資格・年齢制限等はありませんので、お気軽にご参加ください。 |
5)講演会の終了後、札幌駅近郊にて意見交換会を予定しています。 費用は3,500円程度(実費)の予定です。 意見交換会への参加希望の方は、お手数ですが下記を記載の上、以下の申込先まで事前にご連絡ください。 |
<申し込み内容> 氏 名: (フリガナ): 年 齢: 所 属: Eメール: 電 話: 意見交換会: ご出席 / ご欠席 技術士会: 会員 / 会友 / 非会員 |
6)意見交換会への参加申込先(&お問合せ先) | ||
下記宛てにEメールでお申し込み、お問い合わせ下さい。 青年技術士交流委員会 木本((株)ドーコン) ![]() |
皆様の多数のご参加をお待ちしております。 |