 |
イベント情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
平成19年度 冬期研修会のご案内 |
「 北の技術を語り継ぐ 」
|
− 「食」について考える。米の話題 − |
|
最近の北海道米は、「品種改良や土づくりなどの工夫
」、「土地改良事業の成果」により、 |
クリーンで安心、しかも、おいしいと、全国的にも人気が高くなりました。 |
|
今回の「北の技術講演会」では、北海道米の品種改良等に関する話題を北海道立中央農 |
業試験場岩見沢試験地水田転作科長 田中一生様、米の流通に関する話題を株式会社久 |
保商店代表取締役社長 久保元宏様にご講演いただきます。 |
|
日常的に食している北海道米について、大変興味深いお話が聞けると思いますので、是非 |
とも参加いただければと思います。 |
|
なお、講演会終了後、青年技術士交流委員会恒例の意見交換会(懇親会)を企画しており |
ます。こちらも是非ご参加ください。 |
|
→ポスターはこちらから |
|
記
|
|
■日 時 |
平成20年2月28日(木) 15:00〜17:00 |
|
■場 所 |
KKRホテル札幌 (札幌市中央区北4条西5丁目1番地 TEL:011-231-6711) |
|
■会 費 |
研修会 無料 意見交換会 2,000円 |
|
|
|
<講演次第> |
◆15:00〜16:00 北海道米の品種改良等に関する話題 |
|
|
|
|
|
講師:北海道立中央農業試験場 |
|
|
岩見沢試験地 水田転作科長 |
|
|
田中 一生 様 |
|
|
|
◆16:00〜17:00 米の流通に関する話題 |
|
|
|
|
|
講師:株式会社久保商店 |
|
|
代表取締役 社長 |
|
|
久保 元宏 様 |
|
◆17:00〜17:15 質疑応答 |
◆17:20〜19:00 意見交換会 |
|
|
■申込〆切 |
平成20年2月25日(月) |
|
■申 込 先 |
下記宛にEメール
もしくはFAXでお申込ください。 |
|
|
株式会社 構研エンジニアリング 佐光正和 |
|
|
TEL:011-780-2813 FAX:011-785-1501 |
|
氏 名 |
|
|
所 属 |
|
|
E メ ー ル |
|
|
研 修 会 |
ご出席 ・ ご欠席 |
|
意見交換会 |
ご出席 ・ ご欠席 |
|
|
|