 |
イベント情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
夏期テクニカルスクール開催のご案内 |
「(仮)会議の場のデザイン 」(CPD対象) |
|
− あなたは、会議の運営で困ったことがありませんか? |
有意義な会議を行うための「会議の場のデザイン」演習 − |
|
職場や対外的な場所などで様々な形の会議を運営する機会がありますが、会議の参加者は専門知識の理解レベルや、立場が様々な場合も多く、参加者間で議題に関わる情報の共通理解を図ることさえ難しいことがあります。
皆さんは、会議を運営する際に困ったことがありませんか?
青年技術士交流委員会が、今回開催します夏期テクニカルスクールでは、「会議の場のデザイン」をテーマとし、北海道大学の三上特任准教授に、技術者が関わる身近な会議の場を題材としたワークショップを行って頂く予定です。
三上先生は、科学技術を一般の人にわかりやすく伝える役割を果たす人材の育成組織である北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット(通称CoSTEP)に所属され、会場の場のデザインについて授業を行われています。
今回のテクニカルスクールも、CoSTEPで実際に行われている授業をベースとし、技術者が日常の職務の中で体験している様々な会議をとりあげ、参加者間でのグループ討論やブレーンストーミングなどを行い、「会議を活性化するためには、どのようなプロセスを仕掛けて行くべきか」について学ぶ演習とする予定です。 |
|
記
|
|
■日 時 |
平成19年10月3日(水) 研修会 18:00〜20:00 意見交換会 20:00〜21:30 |
|
|
■場 所 |
KKRホテル札幌 (札幌市中央区北4条西5丁目1番地 TEL:011-231-6711) |
|
|
■講 師 |
北海道大学 |
|
|
科学技術コミュニケーター養成ユニット(CoSTEP) |
|
|
特任准教授 三上 直之 |
|
|
■内 容 |
会議の場のデザインをテーマとした、ワークショップの実施 |
|
|
■参加資格 |
技術士及び技術士補 |
|
|
■人 数 |
先着30名まで |
|
|
(定員を超えた場合は、参加をお断りすることがあります。) |
|
|
■参 加 費 |
研修会 500円 意見交換会 2,000円 |
|
|
■申込〆切 |
平成19年9月28日(金) |
|
|
■CPD証明 |
参加者には証明書を発行します。 |
|
|
■申 込 先 |
下記宛にFAX・Eメールでお申込ください。 |
|
|
|
日本データーサービス株式会社 企画室 永井 登茂美 |
|
|
TEL:011-780-1121 FAX:011-780-1118 E-mail:t-nagai@ndinc.co.jp |
|
|
氏 名 |
|
|
所 属 |
|
|
E メ ー ル |
|
|
研 修 会 |
ご出席 ・ ご欠席 |
|
意見交換会 |
ご出席 ・ ご欠席 |
|
|
|