 |
イベント情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
平成19年6月22日 |
会員 各位 |
|
|
日本技術士会北海道支部 道北技術士会 代表幹事 菅野 哲朗 |
|
「道北技術士会 第5回現地研修会」の開催について |
|
拝啓 向暑のみぎり、会員各位には益々御健勝のこととお慶び申し上げます。
このたび、道北技術士会では、下記日程により「第5回現地研修会」を開催します。過去の研修会は、旭川市を中心に行なってきましたが、その周辺地域においても地域活性化に向けてさまざまな取組がなされているところです。今回は、注目されている現在掘削中の旭川トンネルや北空知地域における地域振興プロジェクトなどについて研修会を行ないたいと考えています。
会員の皆様が広くこの機会をご利用いただけるように準備しておりますので、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。 |
敬具 |
|
記 |
|
|
テーマ |
地域活性化に向けた新たな展開 |
|
|
日 時 |
平成19年7月6日(金)10:15〜17:10 |
|
|
視察先 |
旭川トンネル工事現場、沼田町雪冷房施設、秩父別町なつみの里他 |
|
|
日 程 |
10:00〜10:15 |
集合:旭川ターミナルホテル前広場(JR旭川駅直結) |
|
10:15〜10:30 |
移動 |
|
10:30〜11:50 |
旭川トンネル現場見学 |
|
講師: |
旭川道路事務所 第2工事課長 和田 芳明氏 |
|
旭川トンネルJV工事事務所 所長 桶谷 強氏 |
|
11:50〜12:20 |
移動 |
|
12:20〜13:20 |
意見交換及び昼食会「アグリ工房まあぶ」(深川市) |
|
13:20〜13:50 |
移動(高速道路利用) |
|
13:50〜14:50 |
沼田町「スノークールライスファクトリー」等見学 |
|
講師:沼田町地域開発課 研究員 伊藤 勲氏 |
|
14:50〜15:10 |
移動(高速道路利用) |
|
15:10〜16:10 |
秩父別町 滞在型体験農場「なつみの里」・「ローズガーデン」・「めぇめぇランド」見学 |
|
講師:秩父別町産業振興課 課長補佐 高鶴 公人氏 |
|
16:10〜16:25 |
移動(希望者は、深川駅途中解散) |
|
17:10 |
解散(JR旭川駅) |
|
|
参加費用 |
2,000円(昼食代・移動交通費・見学料金) |
|
|
申込締切 |
平成19年7月3日(火) |
|
|
CPD証明 |
参加者には証明書(3.5CPD時間)を発行します。 |
|
|
※ 当日は、軽装でご参加ください。
なお、旭川トンネル見学の際、ヘルメットはこちらで用意しますが、足元が悪いことがありますので汚れても良い運動靴などをご用意ください。
バスの定員の関係で30名程度を予定しています。定員に達しましたらご容赦ください。 |
|
|
申込先 道北技術士会事務局:下記宛にFAX・Eメール等にてお申込ください。 |
|
■アサヒ建設コンサルタント 農業・環境部 鈴木 孝善
TEL:0166-23-4526 FAX:0166-23-4528 eMail:tak_suzuki@asahicc.co.jp |
|
ご氏名 |
|
(計 名) |
|
所 属 TEL (連絡者): |
|
|